Lucky☆彡Star TouringClub’s blog

ラッキースターツーリングクラブのツーレポです。

秋の房総半島ツーリング

11月になりました。

今年の夏は本当に暑かったですね!でも、日本には四季というとっても良いものがあります。

11月は秋という季節でとても快適に過ごせる時期です。

なので、涼しいツーリング、気持ちいいツーリングが出来ると期待をしたのですが、このツーリングの日はなんと最高気温27℃という予報が😨

 

正直メッシュジャケットで十分な気温でした。

 

秋用ジャケットとTシャツの2枚で走りました。(それでも暑かった)

 

それでは今回も元気にツーレポのスタート‼

今回の参加者は男性メンバー7名、女性メンバー2名の9名です。

 

最初の休憩場所は、最近新しくなった富楽里

  

 

ここではお約束のつみれ汁を。

 

お値段は¥300  かなり前ですが昔のお値段は¥170だったのに~。

 

そしてもう一つはいかメンチ

 

 

お値段は¥200

 

 

二つ頼むと¥500しました(≧◇≦)

※本家のいかメンチが一番美味しかったですが、今はもう食べれない…

 

 

ここの建物がリニューアルしてました。

 

 

次はテントの屋根の所でちょいと休憩。

 

次は野島埼灯台へ

 

 

バイクを停めて灯台まで行こうとしましたが…

 

 

歩けません… 膝が痛いです…(◞‸◟) ベンチでスマホをいじる事に(笑)

 

 

実はまだ昼食を食べていないんです。

この後、リーダーから発表がありました。

今日のお昼ご飯は自分で『釣る』だってさ‼

 

なので、やってきたのはココ👇

 

ここは『晴れパークたてやま』

 

ここでは釣った魚を塩焼きにして食べることが出来ます。

 

 

おっ‼ 真鯛がいるね!

小さい魚が沢山いるけど種類はなんだ?

じゃあ!早速釣りをやりますか(^^♪

 

エサは海老だね!

海老と言えば『海老で鯛を釣る』と言うことわざがあるけど本当に鯛は釣れるか?

 

実験も兼ねてTryです(*^_^*)

 


隅の方に鯛が何匹かいます!

 

 

魚の目の前に美味しいエサの海老を投下!

 

そして魚がHITしました(笑)

 

 

さあ何が海老に食いついたか?

 

なかなか引きがいいぞ(*^。^*)

 

鯛がきたか?(^_^)v

 

 

 

 

 

釣れたのはこれだ👇

 

 

 

 

なんだ‼ アジだよ(笑)

 

ここでちょっと作戦変更。

さっきはエサの海老を1匹付けたらアジが釣れたから、鯛クラスになると海老1匹じゃ食いつかないだろうと思い3匹付けることに(^^♪

 

よーし!次こそ鯛をGETするぞ

 

 

鯛の目の前にエサの海老を投下…

 

そして魚がHITしたよ(^_^)v

 

 

そして網に魚を入れて‼

 

さあ!次は何が釣れたか?

 

 

鯛はゲット出来たのか?

 

そして釣った魚を塩焼きにして…

 

 

真鯛をゲットしました(^_^)v

 

『海老で鯛を釣る』と言うことわざは本当でした(笑)

 

そして最初に釣ったアジも塩焼きで頂きました!

 

 

久しぶりに釣りをしたけど、なかなか楽しめました(*^^)v


さて、次に来たのはココ👇

 

もう房総半島のお約束の場所ですね!

 

なんと、ここで新種を発見👀

 

それはチョコレートのソフトクリーム

 

 

 

勿論、追いはちみつはしましたよ(^.^)

 

そう言えば、はちみつもチョコレートのはちみつがありました。

 

この後は試飲をしに店内へ

 

そうしたらまた新種を発見👀

 

なんと、『はちみつ白桃』 なる物が

 

 

なので、👇の白桃と巨峰をお買い上げしました(´∀`*)ウフフ

 

 

 

そして海ほたるへ。

 

 

 

最近の当ツーリングクラブのブームはカツカレーなんです。

 

海ほたるにはゴーゴーカレーがありますのでみんなでカツカレーを食べる事に(笑)

※強制ではないですよ(笑)

 

そしてゴーゴーカレー最高品の『オールスターカレー』頂きました😋

 

 

なかなか美味しいじゃないの!

このカツカレー美味しく頂きました😋

カツカレーを食べながらおしゃべりも弾みました(^^♪

 

さて、渋滞も和らいだので帰りましょう‼


最後に海ほたるから見た木更津方面を1枚撮りました。

 

                              令和5年11月4日


 

 

 

 

※はちみつ工房で買った『はちみつ白桃』をソーダで割って飲んだらめちゃ旨でした。

群馬・日光ツーリング

10月に入りましたが気温はまだまだ暑い日が続きますね!

でも、Lucky☆彡Star Touring Clubは元気に活動中であります(^_^)v

10月と言えばやっぱり紅葉でしょうか?なので今回のツーリングは紅葉を見に行ってきました。

 

参加メンバーは正規メンバー9名(内女性メンバー2名)とメンバーの知り合いのゲスト参加1名の合計10名

それでは元気にツーレポスタート(^^♪

 

最初の休憩場所は駒寄パーキング

 

 

他のバイカーさんも休憩していました。

この時、私のバイクの駆動系に異変が発生していました。

途中でのレッカー移動は避けたいので、なんとなく状況は分かっていたので飛ばさないでそーっと優しい運転をしました。

 

みなさん雑談中

 

 

さてさて次に行きましょうか!

赤城ICで高速を降りてやってきたのはココ👇

 

そうです!あの有名な『永井食堂』

流石に駐車場は満車でなかなか停められない状況ですがなんとかバイクを停めることが出来ました。

今回の目的は食事ではなくて、お土産のみの購入でした。

 

このもつ煮はマジで美味しいです(^^♪

食べ方はシンプルに熱々の白いご飯にこの熱々のもつ煮を一緒に食べる

もう、めちゃ旨😋

ごはんともつ煮は合うよね(^.^)

 

 

そして次に来たのはお昼ご飯の場所です。

お食事処『芳味亭』

 

 

ここのお店のおすすめはこちら👇

     

おいしいから揚げ定食です。

左が普通盛りで右がごはん少な目

から揚げをアップで👇

このから揚げ1つが案外大きいですよ。

 

そして、凄いのを頼んでいるメンバーもいました(^_^;)


おいおい!なんかおかしいぞこれ👇

 

 

 

 

なに~!まんが日本昔ばなしに出てくるようなごはん🍚の盛り方だよ‼😲

 

因みに、まんが日本昔ばなしのご飯の盛り方はこんな感じ👇

 

 

ここのお店の盛り方はこれ👇

  

 

ヤベ~!このご飯の盛り方、日本昔ばなしの盛り方超えてるよ(゚д゚)!

注文した人、みんなにあげてましたがみんな嫌がってました(;^_^A

(まったくいい迷惑ですね(〃艸〃)ムフッ)

 

しかもから揚げも大盛りにしてました。

 

勿論完食出来ないのでコッソリお持ち帰りしてました。(笑)

 

あと、当ツーリングクラブでは、最近何故かカツカレーがブーム中(笑)

 

皆さんお腹一杯なので外でしばし休憩

 

さあ!走りますか!

 

日光目指してロマンチック街道を走りましたが金精峠はめちゃ寒🥶でした。

 

途中で戦場ヶ原も見学したけどここも風が強くてめちゃ寒🥶

 

 

 

なのであったかいコーヒーが飲みたくなったのでカフェ屋さんに向かいます。

カフェ屋さんはココ👇

 

皆さん好きな物を頼みました。

 

これ👇旨そう🤤

 

あれ‼寒かったのにかき氷頼んだ人いるよ(゚д゚)!

 

 

あと、ここのお店は絵を描いてくれます。

お~!さすが‼上手です👍

しかも作成中がモニターに映るので楽しかった(^^♪

 

この猫は3Dの立体になってます。

 

 

これも👇立体の絵でした。

 

 

ここで1時間位のんびりしてしまいました。

さあ、帰りましょうか!

高速道路はフリー走行で羽生PAまで戻ってきました。

 

 

そしてここで無事に解散となりました。

 

そうそう!当ツーリングクラブではアマチュア無線を使用しておりますが、新メンバーの人が無線を導入してくれました。

本人も無線を楽しんでくれてるみたいで良かった(^^♪

 

 

 

 

 

 

帰りの途中のパーキングでブーム中のカツカレー頂きました😋



次回は11月4日です。
行き先は千葉方面の予定。

 

                           令和5年10月21日

福島・新潟2泊3日ツーリング 2日目

おはようございます。

2日目の始まりです。

今回私たちが宿泊している宿は素泊まりなので朝食はありません。

でも、喜多方市に宿泊しているので喜多方と言えば『朝ラー🍜』です。

なので朝ご飯は喜多方ラーメンを食べに行きます。

 

ラーメン屋さんはココ👇

 

結構な人気店なのでオープン前には人が沢山いました。

メニューがあったのでどれにするか考えます。

 

やっぱり喜多方ラーメンと言えばこれですね(^.^)

 

 

そうです!朝からガッツリ『チャーシュー麺』いかせて頂きました😋

そして、サイドメニューでチャーシュー丼も(^_^;)

 

もう朝から満腹(^_^;)

 

さて、二日目の目的地は新潟です。

磐越道を新潟目指して走ります。

途中のサービスエリアで休憩しますが、ガソリンスタンドが無いんですね。

ここを走るときは満タンで乗らないとチョットドキドキですね。

 

 

そして2時間30分位かけてやってきたのはココです👇

 

 

 

寺泊の魚の市場通り!

では、バイクを停めて市場の探検に行きましょう(^^♪

 

最初に来たのはココ👇

岩牡蠣にするか養殖の牡蠣にするか?

もちろん岩牡蠣でしょう👍

値段は1個¥700  3個で¥2,000   ちょうど3人いたので3個お買い上げ

 

 

そして開けてもらって頂きました😋

     

 

身がプリっぷりで肉厚で旨いね😋

3人で大きな声で『うんめぇ』って言いながら食べてたら行列が出来ちゃってました(;^_^A

 

どうやらうちらはお店の宣伝をしてしまったようだ😅

 

次は今回の目的でもある『新潟コシヒカリの新米』を買いに来ました。

ありました。ありました(^.^)

 

 

新米5㎏お買い上げしました。

一応、宅急便で送らないでバイクでお持ち帰りします(^_^;)

※送料がちょっとお高いのよね

 

 

5㎏は結構重いぞ!バイクで持って帰るの大変だ!

 

そしてさっきの牡蠣を食べたお店に戻り今度はホタテとつぶ貝を注文しました。

 

 

こちらも開けてもらって頂きました😋

 

これも旨かった😋

 

そして市場をウロウロしていたら

ズワイガニがいました

 

ズワイガニは安いですね。

 

のどぐろの串焼きもありました。

 

ちょっと焼きガニも頂いちゃいました😋

 

そして私が気になった『本マグロの中トロの握り寿司』と中トロの刺身

 

 

👇の本マグロの中トロの握り寿司はマジで旨かった‼

 

この中トロの刺身もマジで旨かった‼

 

やっぱりマグロは本マグロだよね!

黒いダイヤと言う本マグロ!最高です‼

 

今年の年末も例の市場(寺泊ではありません)に本マグロの大トロと中トロ買いに行くしかないな!

 

お腹もいっぱいになりました(^.^)

大変満足しました(^^♪

楽しかったので予定時間オーバーしちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

 

次は北上します。

途中に灯台があったので寄ってみる事に

 

結構高い所にあるなぁ

まあ、カロリー消費で登りましょうか

 

昨日も浄土平の山を登ったので膝に限界が来ました(◞‸◟)

 

灯台からの眺めです!

なんか面白いものがあります

 

黄色い車が岩の上に乗ってました。

なんかこんな競技があるんですよね!練習かな?

 

そして灯台から海側を見るとめっちゃ天気が良いので、佐渡がバッチリ見えました。

 

見てください。この青い空と青い海。そして佐渡も青く見えてます。

 

灯台越しの佐渡

 

初めて佐渡を見ましたけど佐渡って近いんですね!

灯台から降りるのも急な階段なのでキツかった💦

 

次は大きい道の駅に来ました。

 

ここの道の駅はなんか色んな物があって、なんかデパートの様な感じがしました。

この道の駅は良くテレビによく映るみたいです。

 

このおはぎとぼたもちは人気商品の様です。

 

実は私はここで売ってるおにぎり🍙を予約していたんです(^_^)v

勿論私だけではなく、メンバーの分も予約していました(^^♪

100%の新潟コシヒカリで握ったおにぎりはやっぱり美味しいのかな?

 

なので、紅鮭とすじ子をお買い上げしました

 

確かにいつも食べているコンビニのおにぎり🍙とは違うのが分かりました。

個人的にはすじ子の方が好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

これで時間も無くなってきたので宿に帰ります。

 

途中のパーキングにこんな看板が👇

熊が出ます⁉

こんな看板初めて見た!

 

確かに今年は熊が多いらしいね。

熊と遭遇する前にパーキングを出発です。

 

無事に宿に到着して二日目が終了しました。

さあ、明日は帰る準備をしなくちゃね!

福島・新潟2泊3日ツーリング 1日目

今年初のお泊りツーリングに行ってきました(^.^)

今年の夏はとても暑かったですね!

❝暑さ寒さも彼岸まで❞と言いますが、多分涼しいだろうという予想で、福島・新潟へ2泊3日のツーリングに行ってきました。

 

それでは1日目のツーレポスタートです。

 

東北道を福島に向かい最初の休憩場所。

雨は降っていないですが路面は少し濡れてます。

   

 

ここでチョット面白い物を見つけました(^.^)

 

運転手と助手席に乗っているのは?

 

 

よーく見るとワンちゃんでした(笑) 免許持ってるのかな?

持ってる訳ないじゃん‼

 

そして次の休憩場所はココ👇

   

 

おーッと‼いました!赤橙廻ってますよ‼

何かトラックが捕まってました。

 

そして高速を降りてお昼ご飯です。

お店はここ👇

 

  

 

どこも人で不足なんですね💦

福島のご当地グルメと言えばやっぱりこれかな👇

 

ソースカツ丼

大盛りにしたんだけど失敗したなぁ~😞

量が多すぎました😅

 

さて、この後は磐梯吾妻スカイラインを走る予定でしたが、どうやら雲が多いので予定変更です。

 

次にやってきたのはココ👇

 

ここのお店は福島では有名店です。

食後のデザートを食べに😋

ここのお店の名物はももパフェなのでせっかく来たのでももパフェを食べようとしましたが…

『今シーズンのももパフェは終了いたしました。』

マジか~!(◞‸◟)

じゃあ、何にしようかな⁇

 

メニューを見ているとなんかここのパフェの値段ってなんか安くね?

 

数量限定は売り切れか。

そうするとぶどうパフェか、なしパフェか🤔

良し!決めた‼

こちらは他のメンバーが注文した『なしパフェ』

中々大きい梨を1個使ってます。

 

そして私はこれにしました👇

 

ぶどうパフェ(^_^)v

 

なになに(゚д゚)!巨峰の大きい粒が21個も乗ってるよ(^^♪

ぶどうパフェ頼んで良かったぁ~(^_^)v

こちらのパフェは美味しく頂きました😋

 

ホンジャマカ石ちゃんも来てますね(笑)

 

そうこうしていたら雲が引けて来たので浄土平を目指します。

磐梯吾妻スカイラインの途中からの景色です。

いい景色です。

 

そして浄土平に到着!

 

では、登りますか!

膝、ガクガクです。

登ったかいがありました。

良いものが見れました(^.^)

 

では浄土平を下ります。

本当はこの後ハンバーガーを食べる予定でしたが時間も無かったので宿に向かいます。

 

途中の道の駅で休憩です。

 

そしてPM5:00頃に宿に到着しました。

PM7:30に近くの居酒屋を予約してあるので皆さんお風呂に入ってさっぱりしましょう。

 

個人的に宿の料理はどうも苦手で、自分が食べたい物を注文したいという考えがあるので、宿の近くにある料理屋さんをなんとか探しました。

勿論、お酒を飲むのでお店には徒歩で向かいます。

そして居酒屋に着きました(*^-^*)

 

では、宴会のスタートです。

取り敢えずビールで乾杯🍻

 

一応割り勘なので各自食べたい物や飲みたい物を頼んでました。

 

日本酒が好きなメンバーは、3種類の日本酒🍶の飲み比べ

 

私は食いしん坊なので食べる系

こちらは福島の地鶏の塩焼き

 

そして福島と言えば馬刺しですよね~

こちらも馬刺しの3種盛り

旨いねぇー

 

 

そして私が一番食べたかった『馬刺しの握り寿司』

 


まいう~😋

馬刺しの握り寿司最高だね(*^-^*)

皆さん段々気持ちよくなってきましたので

 

これにて1日目は終了しました。

 

                              令和5年9月23日

ご当地グルメからのビーナスラインツーリング

東京の8月の気温が8/1~8/31迄、毎日真夏日だったという8月でした。

本当に暑いですね(-_-;) 

9月になったけど秋って来るのかな?

私が子供の頃は秋はありましたよ!

なので、そんな秋を見つけようと9月のツーリングに行ってきました(^^♪

今回の参加者は8名(うち女性1名)

それではツーレポスタートします(^^♪

 

今回はツーリングプランワイドを使ったツーリングです。

 

集合場所は双葉SA

実はここのサービスエリアに私のお気に入りの物がありまして(^_-)-☆

 

 

朝ご飯でシュウマイとアイスコーヒーを!

 

このシュウマイが大きくてめちゃ旨なんです😋

 

全員集合したので出発です

 

小腹を少し膨らまして次の休憩場所はココ👇

 

辰野パーキングです。ここでちょいと休憩&談笑

 

ここのパーキングってバイク用の駐輪場が無いんですよね(゚д゚)!

でも、空いているので停める場所は沢山あります(^_^;)

 

そして高速を降りて最初にやってきたのは勿論昼食場所!

 

今回の昼食はソースカツ丼で有名な『明治亭』

バイクを日陰に停めて2番目をゲットしました(^^)v

 

日陰はまだまだ重要ですよ(^.^)

 

明治亭って言ってもこちらのお店です👇

 

本店ではないです(^_^;)

こちらは本店と比べて空いていると言う情報があったのですが、オープンして間もなく満席になってました。(;^_^A アセアセ・・・

早めに到着してて良かった(*^^)v

 

あと、こちらのお店の良い所は日陰の屋外で食べることが出来るんです。

 

外で食べようかなと思いましたが、虫が料理に寄ってきますよって看板に書いてあるのでやめました。(;^_^A

 

なので私たちはエアコンがガッツリ効いている屋内にしました(笑)

 

さてさて、何を頼もうかな⁇

 

馬刺しもあるし、牛タンもあるし迷うな‼

 

牛タンめちゃ旨そうだな🤤

 

良し!決めた‼

 

先ずは前菜で牛タンを頂きました。

 

この牛タン柔らかくてまいぅ😋

 

 

そしてこちらはお約束のソースカツどん丼

ヒレとロースの一つで2度おいしい丼です。

 

 

右上にある白いお皿の使い方が分かりません(笑)

 

 

そして私が注文したのは『カツカレー』

なんか美味しそうな気配がするよ😋

 

 

カツが肉厚で美味しかったぁ~

 

 

さあ、次 行きますよ!

お腹も満足したのでマシンを走らせましょう🏍333

 

時間短縮で高速道路にのって次に来たのはここです👇

 

8月は毎日暑すぎて参りましたが、ビーナスラインを走って美ヶ原高原に来ましたが、ここで、秋を見つけました(^^)v

 

風はひんやり、気温も低く、そしてススキや秋桜も咲いていました👍

ここは間違いなく  でしたぁ~

あっ‼もちろんビーナスラインを走ってる時も涼しくて秋を感じましたよ

 

やっぱり秋っていいよね~

 

ここからの景色も良いし

 

バイクも沢山来てたし!

 

じゃあせっかくここまで来たので頂いておきましょうか(^^♪

 

お約束のソフトクリーム

このソフトは長門牧場のソフトクリーム🍦

もちろん美味しいです👍

 

この後はのんびりビーナスラインを走り

 

やってきたのはここです👇

 

前にもツーレポに書いたと思いますが、私事ですが牛乳が大好きなもんで(笑)

 

画像だとよく分かりませんが、

 

安心してください‼ ちゃんと牛乳入ってますよ(とにかく明るい安村風で(笑))

 

他のメンバーはコーヒー牛乳を飲んでました

 

コーヒー牛乳も美味しかったって言ってました。

 

隣がめっちゃ広い牧場です。

写真には写っていないですが牛🐄がいましたよ

 

なんかのんびりできる景色ですね!

 

この後もインターチェンジまでのんびりと走りました。

 

そして双葉SAに到着

 

そして無事にここで解散となりました。

 

今年の夏は暑すぎてバイクに乗る機会も少なかったですが、今回秋を感じながらビーナスラインを走れてとても気持ち良いツーリングとなりました。

暑くないっていうのは良いですね(^.^)

 

 

 

次回のツーリングは10月21日(土)に群馬・日光方面へ行きます。

時期的に紅葉が見れるかな⁇

 

 

                              令和5年9月2日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売店にB級品のピオーネがあったのでお買い上げ(^^♪









暑いね!そうだ‼かき氷食べに行こう(^^♪

8月のツーリングに行ってきました。

でも、ι(´Д`υ)アツィーですね。

ホントに最近の暑さは堪えます。

8月のツーリングは中止にしようかなと思ったのですが、私の最近のマイブームが『高級なかき氷』なので、かき氷を食べに行くことにしました!

 

今回は暑いから参加者は少ないかなと思っていたら正規メンバー8名(女性1名)も参加してくれました。

どうやら皆さん、かき氷が食べたいようだね(^_-)-☆

 

それでは8月のツーレポのはじまりはじまり(^.^)

 

集合場所は富士山の麓のコンビニ

ここから富士山🗻がバッチリ見えるのですが雲がぁ~

ちょっと残念でした😞

 

それでは出発!

富士山スカイラインの一本南側の道を走りましたが、流石にここは涼しかった!

 

最初の目的地はちょっと早めの昼食!

 

今回のお昼ご飯はB級グルメで有名な『富士宮焼きそば』です。

 

お店も勿論有名な『むめさん』

 

なんかメンバーがむめさんの看板をじっくり見てました(^.^)

 

席の予約をしていたのでVIPルームに入れました(〃艸〃)ムフッ

 

そしてメニューを見てどれにするか悩んでます。

 

 

もちろん焼きそばは食べないとね(^_-)-☆

 

お値段もリーズナブルでいいですね!

 

せっかくだからお好み焼きも食べたいよね

 

どちらにするか悩みましたがそういう時はこうします。

 

 

もちろん両方頼みました😜

 

 

そして他には売ってない富士宮焼きそばで作った『焼きそばパン』

お買い上げしました😋👍

まいぅでした😋

 

焼きそばとお好み焼きの二つも食べたらお腹いっぱいになってしまった。

 

なのでバイクで走ってお腹を減らさないとかき氷が食べれないよ!

 

えっ⁇ 

いや、心配しなくても大丈夫ですよ!

かき氷は間違いなく飲み物だから

だいじょうぶだぁ‼

 

かき氷のお店は予約をしないと入れないので予約はしたのですがちょっと遅れそう。

ここのかき氷屋さん山奥にあるんです。

途中で休憩をはさみ約2時間くらい走り到着です。

 

 

かき氷屋さんの看板が出て来ました。

 

 

そしてお店に到着しました。

今回お世話になるかき氷屋さんは『おんみつ堂』さんです。

 

ここのお店は古民家を改造して営業してます。

お庭には湧き水も流れていて飲めます。

 

 

奈良田の天然水があります。

右側の水はミント入りなんです。

 

 

室内も雰囲気あります。

 

 

そして待つこと数分、かき氷が出て来ました。

 

こちらはいちごとメロンのかき氷👇

かき氷の王道はやっぱりいちごだね(^_-)-☆

 

 

フワフワで美味しいよ😋

 

👇は『早川スペシャル』

 

👇は桃のかき氷『果肉入り』

 

私はいちごとメロンのかき氷を食べましたが美味しかったよ😋

メンバーも美味しいって言ってました!

先日テレビでやってたけど、この暑い夏にかき氷を食べるのは熱中症対策になるそうです。

皆さんもかき氷を食べて熱中症対策しましょう(^^♪

 

さあ!それでは帰路に向かいます。

1時間位走ってコンビニに到着。

せっかくかき氷を食べて涼しくなったのに下に降りてきたらι(´Д`υ)アツィー

 

ここで先ず一次解散

 

次はガソリンを入れて高速に乗ってやってきたのは境川PA

 

ここのパーキングにシャトレーゼがありますね。

 

 

身体がまた暑くなってきたので、アイスを食べてクールダウンです(*^-^*)

 

 

あら‼ 何気にこのアイス美味しいな。

ちょっと気になったアップルパイもお買い上げ

 

 

これも美味しかった😋

 

今回暑かったけどツーリングは無事にここで解散となりました。

暑い中お疲れ様でした。

 

次回は9月2日(土)にビーナスラインに行きますよ👍

 

                             令和5年8月5日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸 私事ですが私の一番お気に入りのかき氷屋のかき氷はこちら👇

これはブルーベリー

続いてこちらは👇

こちらはすももです。

あまりの美味しさに感動しました😋

長野・あんずツーリング🍊

7月のツーリングに行ってきました(^.^)

6月は諸事情で中止になったので久々のツーリングとなりました。

今の時期は昼の時間が長いので出来るだけ遠くに行く企画を!

今回の参加者は正規メンバー6名(全員男性)

ツーリングプランワイドをめ~いっぱい利用したツーリングです。

それではツーレポのスタート🏍=333

 

先ずは中央高速を長野方面へ👍

 

最初の休憩場所はココ👇        梓川サービスエリア

   

 

ここのサービスエリアは初めてとまりましたが空いていてGood(^^♪

 

この日は暑くなく過ごしやすい気温でした(*^_^*)

色々とおしゃべりをしてゆっくり出発。

そして先ず最初にやってきたのは昼食の場所

 

  

 

店内はあまり広くないですが、昭和の匂いがプンプンします(^.^)

予約が出来ないお店なのでオープン前に並びます。

 

ここのおすすめはカレーとステーキのようなので、『サンマロンステーキ ポークカレーセット』いかせて頂きました(笑)

 

 

 

他にも色んな種類のカレーがあったので、めちゃめちゃ気になるじゃん!

 

また行かなくちゃね(^_-)-☆

 


   

 

そして待つこと数十分。さあ!出て来ましたよ

先ずは350gのステーキが出て来ました。

これが中々の肉厚でボリューム満点なんです😋

 

そしてカレーが出て来ました。

 

 

このカレーはシンプルで『The  昭和』って感じです。

味は文句なし!昭和の味が…

値段は¥2,800-ですが値段以上の価値はあります👍

 

因みにメンバーの一人は¥4200-のリブステーキセット食べてました(笑)

※うなぎじゃないのに奮発しましたね(^_-)-☆

 

腹ごしらえも出来たので今回のツーリングのメインイベントに向かいます。

 

 

 

それはあんずです。

 

生あんず沢山ありました。

試食も頂いて生あんずお買い上げ(^.^)

 

 

 

あんずってこんな感じで木になってます👇

 

  (参考画像)

 

そして『あんずジュース』

 

 

このあんずジュースはココでしか売っていないのかな?

 

そして今回の一番の目的はこれ👇

 

 

甘酸っぱいあんずソフト😋

👇のお店で売ってます(*^^*)

 

美味しそうな看板ですね(^.^)

 

それでは頂きましょう😋

 

 

    

 

このあんずソフトなんですが、本当に甘酸っぱくて美味しいんですよ。

 

この甘酸っぱいを表現すると、

『中学生の男の子が、好きな女の子に告白したいんだけど勇気が無くて告白できずにいたら、なんと親友がその女の子と交際しているのが発覚‼ そんな気持ちは無いんだけどその親友に『応援してるよ』って格好つけて言っている内気な男子中学生 その後、その中学生は部活に打ち込みました‼』  って感じかな(笑)

 

甘酸っぱさ、伝わりましたか⁇

 

せっかくここまで来たのでこれも飲んでみました👇

私、人気NO.1と限定に弱いんです(;^ω^)

 

これも美味しかったよ😋

 

杏サイダー  ナイスなシュワシュワしてました(^.^)

さあ、これであんずも堪能したので次に行きましょう(^.^)

 

次に来たのは『姨捨の棚田』

 

ここ、景色良いですよ。

 

 

うちのクラブは食べるだけではありませんよ(*´艸`*)

たまにこのように景色を見たりします(笑)

バイクを停めて少し高台に登って景色を眺めました🔭

(歩くのチョット辛かった💦)

 

稲も良い感じで成長してます!

 

稲がいい緑色をしてました。

 

棚田って全て手で苗を植えているのかな?

狭い所もあるのでそうでしょうね!

ここの棚田、本当に景色は最高でした‼

来て良かった👍

でもここ、かなりの急坂でバイクで上がるのチョットきつかったです(;^_^A アセアセ・・・

 

 

この後はETCスマートインターから高速にのり次に向かいます。

 

途中の農産物屋さんで休憩をして

 

 

次にやってきたのはココ👇

 

大王わさび農場

 

 

なんかワサビの苗の上には黒いシートの様な物が。

ワサビって綺麗な水じゃないと育たないらしいです。

 

 

 

勿論これは頂いておかないとね(^_-)-☆👇

 

 

ワサビソフトですね

 

👇はワサビがのったプレミアムソフト

本物のわさびがのるとプレミアムなのか‼

 

私はわさびコロッケバーガーを頂きました。

私はわさびが苦手なんですがこのわさびハンバーガー🍔は美味しかったです😋

 

この後は高速に乗り双葉サービスエリアへ

 

 

今回はちょっと遠くまで行きましたが、ツーリングプランを利用して高速道路をメインに走りました。

 

私も色々な地域を走りに行ってますがあんずソフトはここでしか見たことが無いので食べれて良かった(*^^)v

さて次回は8月 涼を求めて涼しいこと考えましょう!

 

                              令和5年7月15日